KONITANとパソコン

KONITANはMacを使っています。最近はiPadの方を多く使っています。

20210420152119

朝日新聞の記事「ネットバンク不正 深刻」を読んで

2013年9月21日の記事にも、似たようなことを書きました。
大切なのは「どうすれば防げるのか」だと思いますが、記事内の図には次のように書いてあります。

被害を防ぐには(全銀協が呼びかけている対策)
・最新の基本ソフト(OS)やセキュリティー対策ソフトを導入
・PWを毎月変更
・送金限度額をできるだけ低く設定
この内、三番目の対策では被害を防げないのは明らかです。
二番目についても、偽サイトに誘導されているとしたら、効果はなさそうです。

前回の記事で書いた
・銀行側はワンタイムパスワードなどを用意する
については、今回これを使ったのに被害があったためでしょうか、対策から消えたようです。

前回の記事にはっきりしないと書いた疑問の内、
・最近は、被害にあった銀行名は公表されるようになりました
依然としてうやむやなのは、被害にあったパソコンについてです。
・パソコンのOSは何で、それは最新の状態にしてあったのでしようか(これは公表できると思う)
・セキュリティソフトは使っていたのか、もし使っていたのに被害があったならば、それはどのソフトか(これは公表すべきだと思う)
もしOSがすべて最新で、セキュリティソフトが使われていたとしたら、これらは対策にはならないと思います。

これまでの経緯を個人的に推測すると、次のようなことではないかと思われます。
・偽メールに騙されて、パスワードおよび乱数表を知らせてしまった。
これは、自分から進んで教えるのですから、基本的には防げないように思えます。自分から取引を始めるとき以外は、パスワードなどを入力することはありえないこと、を徹底するしかないでしょう。これについては、最近しつこく実施されています。
・偽メール対策ではダメになってきたので、偽サイトへ誘導する、いわゆるウイルスを仕込む手口が使われるようになった。
これは、全てのOSで最新にしてさえあれば、そして、どのセキュリティソフトを使っていても、防げるのでしょうか。