7月末バタバタしているところに、8月初めからの猛暑。記事にするのが、すっかり遅れていましたが、7月15日にMac仲間がまた一人増えました。
以前からWindowsパソコンのお世話をしている友人が、遂にiMacに買い換えました。
これまで使っていたのは、2010年1月12日の記事で書いたAcerのデスクトップパソコン、2012年12月11日の記事ではWindows 7を再インストールしています。最近、また調子が悪くなっていました。ハードソフト共に、Windowsパソコンに対する不満がたまっていました。
購入したのは、21.5インチiMacの基本モデル、2014年9月12日の記事で書いた友人と同じモデルです。トラックパッドのモデルを勧めたのですが、なぜかマウスもありました。即納の店頭モデルはマウス付属だけなので、どうやらトラックパッドを別途購入したようです。
セットアップ終了後、Firefox および Office for Mac 2011 DVD版をインストールしました。また、これまで使っていた2TBの外付けHDをTime Machineとして使えるようにしました。
Word、Excel、PowerPointで作成したファイルが多くあり、これは今後も編集することがあるということでした。WindowsパソコンではInternet Explorerを使わないで、Firefoxを主に使っていたので、とりあえずはiMacでもFirefox主体に使うということでした。
メールは、これまでWebベースで使っていたので、とりあえずは同じように使ってみるそうです。
この友人も70才を過ぎていますが、これまでWindowsパソコンを使っていたので、セットアップ終了後、3時間程度の説明で、Macを一通り使えるようになりました。