日立のハードディスク事業が苦戦だそうです。私は、製品そのものはなかなか良いと思っているので、EZ915とM1210で、日立製のハードディスクを選びました。
しかし、事業となると難しいところがあるのだと思います。IBMは先見の明があるのかもしれません。レノボのパソコンは、どうなるでしょうか。
ところで、日本のパソコンメーカーは今後もずっと、パソコン事業を続けるのでしょうか。DELL、Appleは問題ないとして、国産メーカーは数が多いので事業として続けるのは大変だと思います。
先日、ビックカメラでAcerのデスクトップパソコンを見つけました。私の好きな小型のもので、普通にパソコンを使うユーザーならば、これで十分でしょう。パワーユーザー用で、比較的小型のデスクトップとしては、DELLの9200Cが良いと思いました。