KONITANとパソコン

KONITANはMacを使っています。最近はiPadの方を多く使っています。

20210420152119

パソコン基礎知識

ユーザーID、ユーザーIDのパスワード、メールのパスワード、無線LANルーターなどのパスワードを確認しておきましょう

2008年4月18日の記事で、『ユーザーIDとパスワード』を書いた資料を大切に保存しましょう。と書きました。また、2008年4月19日の記事で、『ルーターのパスワードとマニュアル』も大切に保存しましょうと書きました。これらに加えて、『メールのパスワード』…

データのバックアップとは、同じデータを違う媒体で複数個持つということです

ワードやエクセルで作成したファイル、デジカメなどで撮った写真や動画、作成した音楽やイラストなどは、ほとんどの場合ハードディスクに入っていると思います。パソコンは壊れないと信じている人も居るようですが、パソコンは壊れることがあります。 パソコ…

マウスも たまには お掃除

我が家では現在も4台のトラックマンホイールを使っています。(2008年6月24日の記事) 1年間以上も掃除をしないで使っていましたが、トラックボールの動きが何となく引っかかるようになったので、とりあえず2台をお掃除しました。清掃後は、もちろんとても…

Adobe Flash Playerアップデートを促されたら実行する

パソコンでインターネットを使っている人、つまりブラウザで色々なウェブサイトを見ている、ほとんど全ての人は、意識していなくてもAdobe Flash Playerをインストールして使っています。 このAdobe Flash Playerも時々新しいものが提供され、インストールす…

ユーザーフォルダーをDドライブに移行する方法

Windows 7の場合についても、時々雑誌などに紹介されています。 まず、Dドライブに『アドレス帳』、『お気に入り』、・・・『保存したゲーム』の11フォルダーを作ります。雑誌などには、これらのフォルダー名を『Contacts』、『Favorites』、・・・『Saved G…

ドキュメントなどのユーザーフォルダーはDドライブにすると良い

Windows 7でシステムドライブ(Cドライブ)にSSDを使うときは当然、HDだけの場合もユーザーフォルダーはDドライブに移した方が良さそうです。ユーザーフォルダーとは、『アドレス帳』、『お気に入り』、『ダウンロード』、『デスクトップ』、『ドキュメント…

ファイルを手直しするときの基本操作は『名前を付けて保存』

ワードやエクセルなどでファイルを作るとき、これまでに作ったドキュメントやブックなどのファイルを手直しして使うことが多いと思います。 このとき、基本操作は『名前を付けて保存』です。 一般的には、このようなときに『元のファイルを開き』、『手直し…

液晶テレビや地デジ放送などの解像度

我が家の液晶テレビは26インチ、したがって解像度は1366x 768です。 またブルーレイの環境が無いので、パソコンで録画したものはDVD-Videoでしか見ることができません。 26インチなので720x 480が若干きれいそうに見える、というメリットはあるかもしれませ…

録画データの保存には、ハードディスクの方がブルーレイディスクよりも良さそう

デジタル放送を1時間録画すると、データ量は、SDで5GB、HDでは10GBくらいになります。録画データを保存するディスクは、容量が多ければ多いほど良いと言えます。 2TBのハードディスク、実際に使える容量は1,820GB、は11,500円くらいで入手できます。また、ハ…

ディスプレイ解像度1366x768で縦が短く感じたらタスクバーを縦にしてみよう

2010年2月10日の記事で、最近のノートパソコンのディスプレイ解像度は1366x768が多く、縦のドット数が少なすぎるように感じる、と書きました。この対策として、タスクバーを画面左サイドに縦配置すると良いかも知れません。

ディスプレイ解像度1366x768ドットでは縦が短い

2010年春モデルとして販売されているノートパソコンを見ると、ほとんど全ての機種でディスプレイはワイド型と称する横縦比16:9です。またその内ほとんど全ては、解像度が1366x768ドットとなっていて、一部の高価格機?だけが1920x1080ドットになっています…

XXXXX.docYYYYY.docファイルと拡張子の表示

例えば、あるファイルのファイル名がAAAAA.docのとき、AAAAAは名前、docは拡張子です。そして.(ピリオド)は名前と拡張子との区切りを表すものです。ところが、名前の内に .docという拡張子みたいな文字列が含まれているファイルが、いくつもあるパソコンを…

宛名の印刷はどうしていますか

50~100個位の宛名印刷をするとき、私は『筆まめ』を使って『ハガキまたは封筒に直接』印刷しています。 宛名印刷の方法としては『ハガキまたは封筒に直接』印刷する、または『ラベルを使う』ことが考えられます。宛先がとても多いときには、ラベルを使うの…

急いで対応するためには携帯電話のメールアドレスに転送します

パソコンでのメールは、メールが来ているかどうかを確認するために、プロバイダーのところに見にゆかなければなりません。したがって、受信したメールに対して急いで対応するのには、向いていないことがあります。 例えば、お客様対応の仕事をしている人たち…

メールのサービス内容は提供者によって違う

メールのサービスは、プロバイダーによって内容が違います。例えばメールボックスの容量は@niftyメールでは5GB(保存期間無期限)ですが、有名なプロバイダーでもメールボックスの容量が100MBのところがあります。なんと50倍も違います。もしメールボックス…

メールソフトかブラウザか

メールソフトとブラウザ、どちらでも使える@niftyメールやGmailの場合、どちらで使うのが良いのでしょうか。元々は、@niftyメールはメールソフトで、Gmailはブラウザで使うのが基本だと思います。実際的には、自宅のパソコン特にデスクトップではメールソフ…

普通のメールとWebメール

プロバイダーと契約すると、IDと普通のメールアドレス1コがもらえます。光回線で契約すると、例えば@niftyの場合、合計5コのIDと5コの@niftyメールアドレスを追加料金なしで使うことができます。家族の内で使わない人がいれば、余っているメールアドレスを、…

メールアドレスとパスワードが分かれば、メールはどのパソコンからでも使える

少し前は、メールアドレスはパソコン1台でしか使えない、と思っている人がいました。もう少し前は、メールをパソコンまで届けてもらえる、と思っている人もいました。 パソコンのメールは、宛先で指定したメールアドレスに従って、プロバイダーのメールボッ…

気になるパソコン用語の使い方

ココログでは、『検索のときに使ったワード/フレーズ』が分かるようになっています。それによると、英字キーワードの大文字と小文字を、あまり気にしないで使う人が多いようです。また、これらの英字は基本的に半角ですが、全角を使う人もいるようです。 『…

お気に入り(ブックマーク)の整理

私の場合、Internet Exploreに登録してある「お気に入り」の数は、ざっと数えて600あります。良く使う「お気に入り」はその内の10%、数にして60くらいでしょうか。整理するために作った「フォルダ」の数は約30です。 Internet Exploreでは、縦に並べて表示で…

ソフトを購入するとき、購入したあと の注意

購入したソフトをインストールして使うためには、「シリアルNO.」とか「プロダクトキー」が必要になります。『パッケージ版』では、DVDの入ったケースに印刷されていることが多いですし、『ダウンロード版』ではメールで送られてきます。この「シリアルNO.」…

あるソフトを購入するときに『どの版』を買えばよいか(続き)

昨日の記事に書いた他に、ソフトによっては『ベーシック版』が用意されていることがあります。『ベーシック版』は、『通常版』と比べると基本的な機能だけが使えるものです。したがって、価格的にも『通常版』より安くなっています。そのソフトの使いたい機…

あるソフトを購入するときに『どの版』を買えばよいか

まず、必ずあるのが『パッケージ版』です。DVD(CD)、マニュアルなどが入った箱で、お店に置いてあります。また、かなりのソフトには『ダウンロード版』があります。こちらは、購入してソフトメーカーなどのサイトからダウンロードします。支払は、クレジッ…

ソフトを買う前に体験版を使って確認しよう

昨日の記事で「Ulead DVD MovieWriterの体験版を使った」と書きました。パソコンを少し使っている人ならば、パソコンを買ったあとで、何らかのソフトを購入・インストールして使っていることと思います。 しかし、パッケージを見て使えると思って購入したソ…

これまで使っていたUSBコネクタと違う場所のUSBコネクタを使うと、接続機器が動かなくなることがある

5月20日の記事にある、EZ915でUSB無線LANアダプタをテストしたときに、USB接続で使っていた音楽関係の機器のケーブルを抜いて、これまでとは別の位置のUSBコネクタに挿しました。 あとで、この音楽関係の機器が正常に動作しないことが分かり、元に接続してい…

広告メール配信の停止

以前から広告などのメールが沢山来ていましたが、最近また数が増えて来たので、次のような幾つかを配信停止処理にしました。楽天ショップ、大塚商会、楽天グリーティングメールマガジン、ナビパラ、キーマンズネット、ソフトバンク クリエイティブ、Windows…

Norton Internet Security 更新サービスAR自動延長 にご注意

Norton Internet Securityなどをインターネットでダウンロード購入したときに、クレジットカードで支払うと自動延長が有効になってしまう。 そうすると、購入から1年たつと、更新サービス期限切れ15日前に、前年に購入した時のクレジットカードを使って料金…

4月18日、19日に書いた記事の補足

4月18日、19日の記事では、ルーターが『ユーザー名/ID』と『パスワード』を使って、自動的にダイヤルをしてプロバイダーに接続をする、と書きました。これは、例えば@nifty光ファイバーのような、PPPoE接続の場合を前提としています。 プロバイダーがYahoo…

『ルーターのパスワード』は忘れないように 付属のマニュアルも大切に保存 しましょう

IP電話を使っている人、無線LANを使っている人、複数のパソコンをインターネット接続している人、はルーターを使っています。 IP電話を使っている人は、プロバイダーから白や黒の箱が送られてきたはずです。この箱がルーターです。無線LANを使っている人は、…

『ユーザー名/ID』と『パスワード』は重要です プロバイダーから送られてきた資料は、大切に保管をしましょう

プロバイダーとの契約が済んで、インターネットが開通する少し前に、プロバイダーから『開通のお知らせ』などという『資料』が送られてきます。この資料には、『ユーザー名/ID』と『パスワード』などが書かれています。この『ユーザー名/ID』と『パスワー…