2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2週間ほど前に、知人がノートパソコンを買い替え、セットアップなどを頼まれました。今回の機種はPC-LC900SG、かなりの高性能機です。 まずセットアップ、とりあえずお任せインストール。ユーザーアカウントは2つ作り、これまで使っていたXPパソコンから、ド…
本日、頼まれてエプソンのプリンターを使えるようにしました。エプソンのサイトからドライバをダウンロードしようとしたところ、機種を入力しろ、機番を入力しろ、とうるさく言ってきます。 さらに進むと、名前、住所・・・を入力しないとダウンロードさせな…
ここでも、CPUを選ぶことが出来る一般的なキューブ型ベアボーン、についての話です。 弱点かもしれないのは、コンパクトでケース内がかなり手狭なため、CPUやシステムの温度が高めになりがちなことです。といっても、これまで使っているところでは不具合が起…
『AOPEN』や『Shuttle』のベアボーンは、全てがキューブ型のデスクトップと言っても良いでしょう。使うCPUを選べる一般的な機種では、Mini-ITXよりも少し大きめの独自規格マザーボードを使っています。電源も独自規格のものです。マザーボード、ケース、電源…
ATXマザーボードを使い、デスクサイド型の大きめのケースを使ったパソコンの自作は比較的楽に行なえます。 この場合、パーツの選択範囲は非常に広いです。つまり、使いたいと思うパーツのほとんど全ては使えます。組み立てのときにも、広いスペースの中で悠…
最近、初めてハードウェア個々の部品を選んで、デスクトップパソコンを組み立てるチャンスがありました。これまでは、ベアボーンを使った自作しか経験がなかったので、両者の違いを書いてみたいと思います。 はっきり言って、ベアボーンを利用したパソコンの…
本来『デスクトップパソコンの自作』というのは、ハードウェアの構成部品を選んで組み立て、配線をして、OS・アプリケーションを選びインストールし、パソコンとして完成させることだと思います。 ハードウェアの構成部品としては、ケース、電源、マザーボー…
デスクトップパソコンの既製品を売っている日本の有名な会社は、『NEC』、『富士通』、『ソニー』くらいでしょうか。これらの会社が出しているデスクトップは、比較的高性能で、価格はかなり高いものが多いようです。 あまり有名でないかもしれない『マウス…
2008年4月28日の記事で、Acronis Drive Cleanserを使ってハードディスク内のデータを消去したと書きました。最近またハードディスク内のデータを消去することになり、Acronis Drive Cleanseを探したのですが、どこにあったのかをなかなか思い出せませんでし…
2007年7月19日の記事で、『5年6か月前のWindows XPノートパソコン、システムの完全スキャンに8時間?』と書きました。この東芝ノートパソコン、今では簡単な文書作成と年賀状の宛名印刷だけに使っているそうです。 2009年4月27日の記事に書いた、シャープノ…
2003年頃に、ソニーのノートパソコンVAIO PCG-U3を、1年間くらい使っていたことがあります。U3は、TM5800 933MHZというとても遅いCPUで、メモリ256MB、HD 20GB、重さ820g、OSは XPでした。液晶サイズは6.4インチながら解像度1024x768、かなり小さなノートパ…
2009年4月7日の記事で、フォトダウンローダの消し方について書きました。ところが、その後また出てくるようになりました。 『自動再生』の設定『ピクチャ』のところで「フォルダを開いてファイルを表示・・・」を選んだところ、出てこなくなったようです。 …