KONITANとパソコン

KONITANはMacを使っています。最近はiPadの方を多く使っています。

20210420152119

無線ルーター

Wi-Fi中継機をBUFFALO WEX-1166DHPSにした

これまで、中継機としてWZR-600DHP2を使っていました。一応は使えていたのですが、何となくぱっとしないので、中継専用機に変えました。 機種は、コンパクトで机下のコンセントに挿しっぱなしにできる、BUFFALO WEX-1166DHPSを選びました。 初期設定はWPSを…

Mac Wi-FiでPPPoE接続

出張にMacBook Airを持って行くというので、MZK-SA300D-Xを貸しました。ホテルなどで有線LANしか使えない場合、これによって無線Wi-Fiで使うことができます。 出張先から連絡があって、有線では使えるけれど、Wi-Fiでは使えないと連絡がありました。 ADSLでP…

WZR-900DHPを無線LAN親機としてWZR-600DHP2を中継機として設定した

WZR-900DHPは中継機として暫らく使ったので、まずこれを初期化します。 機器底面のRESETスイッチを、POWER/DIAGランプが赤色に点灯するまで、3秒間ほど押し続けます。その後再起動して出荷時の状態になります。 WZR-900DHPを無線LAN親機として使う これまで…

BUFFALO WZR-900DHPを中継機として設定してみた

アクセスポイントとして使っているCG-WLBARAGNDは、IPアドレスを変更しています。また、SSID、暗号化キーも変更し、MACアドレスフィルタリングも使っていました。その他の設定も、若干変えているところがあります。 WZR-900DHPを中継機として使うためには、M…

BUFFALO WZR-900DHPを中継機として使うテストをしてみた

我が家が利用しているのは、auひかり。ルーターは、支給されたAterm BL190HWです。また2008年3月から、corega CG-WLBARAGNDを無線アクセスポイントとして使っています。 家は2階建て、アクセスポイントは2階の端に近いところに設置しています。2階では、アク…

無線ルーターについて

無線ルーターの記事は、カテゴリーの『無線ルーター』をクリックすると、記事の一覧が出ます。 こうしてみると、かなりたくさん記事を書いたものです。読み返してみると、結構良いことが書いてあったりします。[E:coldsweats01] 無線ルーターのシェアは、1位…

無線アクセスポイントCG-WLBARAGND のIPアドレスを設定し直しておく

ホームゲートウェイ(BL190HW)のIPアドレスは、初期値が192.168.0.1になっています。一方、CG-WLBARAGNDのIPアドレスは、初期値が192.168.1.1になっています。CG-WLBARAGNDを無線アクセスポイントとしてだけ使うためにルーター機能を無効にすると、IPアドレス…

これまでに使った無線ルーター

無線ルーターは、I・O DATAのWN-APG/BBR、NECのWR7850S、COREGA CG-WLBARAG2と使ってきて、現在はCOREGAのCG-WLBARAGNDを使っています。 WN-APG/BBRは熱に弱くて、日が当るところで使っていたので夏には止まったりしました。これについては、無料交換をして…

無線ルーターを初期化・工場出荷時の状態に戻す うまくいかないことがある

無線ルーターを使っていて、『設定を初めからやり直したい』、あるいは、『設定変更をしたいのにパスワードを忘れた』などのときには、無線ルーターを工場出荷時の状態に戻さなければなりません。 この工場出荷時の状態に戻す手順は、メーカーごと機種ごとに…

ルーターを使うときPPPoE接続はルーターが行なう

プロバイダーへの接続がPPPoE接続でルーターが存在する場合、接続手順はルーターが行ないます。したがって、例えばこれまでルーターを使っていなかった環境から、ルーターを使うようになったときは、ルーターに『PPPoE接続』の設定を行なわなければなりませ…

無線LANのセキュリティ設定、無線LANの危険性

先日、NHKニュースウォッチ9で『無線LANの危険性』について放映されていました。自宅の無線LANを、勝手に使われることに対する備えはしたいものです。 『WEPは安全性に問題』については、WPA-PSKまたはWPA2-PSKで暗号化をするのが、より安全とされています…

光ファイバー接続でルーターの設定をする

光ファイバーを使っている友人が、無線ルーターを使えるようにしたいということで、ルーター設定のお手伝いをしました。 万一のとき現状に戻れるように、持参した私のノートパソコンを使ってPPPoEによるプロバイダー接続設定を行ないました。これは問題なく …

無線LANに自動再接続しないときは(補足)

昨日、ノートパソコンをずーっと放っておいたら、無線LANに自動再接続しなくなりました。そこで、6月5日の記事の補足です。 『ネットワークと共有センター』で、『タスク』の「診断と修復」をクリックして、出てきた『Windowsネットワーク診断』のウィンドウ…

無線LANに自動再接続しないときは(続き)

2008年5月21日の記事で「『ワイヤレスネットワーク接続』をいったん『無効』にして、その後に『有効』にすると接続できることが多い」と書いたのですが、 我が家のDELL XPS M1210では、『ネットワークと共有センター』で、『タスク』の「診断と修復」をクリ…

無線LAN、メールの設定、セキュリティソフトのインストール

同じ町内の人が、ノートパソコンをNEC(XP)からDELL(Vista)に買い換えました。「セットアップを行なったのですが、インターネットにつながりません」とのことでお手伝いをしてきました。セキュリティがかかった無線LANを使っている場合は、設定をしなけれ…

ルーターのパスワード について 補足

ルーターのパスワードを忘れてしまった人がいるようなので、若干補足をしておきます。(2008年4月19日の記事) 一番多いのは、ルーター購入時のメーカー設定のままになっているケースです。つまり、特別にパスワードの変更をしていないケースです。この場合…

スリープから復帰した後で、無線LANに自動再接続しないときは

パソコンがスリープ状態から復帰した時に、無線LANへの接続が復帰できずに切れたままになってしまう、ことがあります。 つながっていた無線LANへの再接続は、『ワイヤレスネットワーク接続』をいったん『無効』にして、その後に『有効』にすると接続できるこ…

SSIDのステルス化、良いのだろうが つなぎにくい

無線LANを使うときの3つのセキュリティ対策については、これまで何回か記事にしてみました。そのうちの一つの『SSIDにステルスをかける』については、良いような悪いような気がしています。 『SSIDにステルスをかける』と、パソコンや無線LANアダプタによっ…

自分の家の無線LANかどうかを確認するには

無線LANがつながっていれば、タスクバーに『パソコンに青い丸』のアイコンがあるはずなので、これをクリックしてみます。ポイントするだけでも良いのですが、クリックした方が分かりやすいと思います。 そうすると、上図のようなウィンドウが出てきて、SSID…

無線LANアダプタ設定の手段

無線LANアダプタの設定は、以前は無線LANアダプタメーカーが提供する設定ユーティリティを使うのが主流でした。最近では、Windows XPやWindows Vistaの機能を使って設定することが多いようです。 一般的には、無線LANアダプタメーカーが提供する設定ユーティ…

無線LANのセキュリに関するガイドライン

社団法人 電子情報技術産業協会から『無線LANのセキュリティに関するガイドライン』(改訂版)が2004年4月に出されています。 具体的な使い方(設定)については『安全に使うためのチェックポイント』http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/wirelessLA…

コレガ無線ルーター CG-WLBARAGNDのデバイスドライバはありません

2007年10月27日の記事に書いたように、無線ルーターのデバイスドライバは存在しません。つまりCG-WLBARAGNDのドライバはありません。したがってCG-WLBARAGNDのドライバのアップデートもありません。ただし、CG-WLBARAGNDのファームウェアのアップデートは大…

11aでの通信速度はチャネルによってすごく違う

我が家では、自作2号機AOPEN EZ915、DELL XPS M1210、シャープノートパソコンの3台を無線接続で使っています。今まではタイプW52のチャネルを使っており、同じ階にあるDELL XPS M1210、および シャープノートパソコンでは、12Mbps以上出ていました。違う階に…

Draft 11nに対応した無線ルーター

11nには、11aと同じ5GHz帯のもの、および11g/11bと同じ2.4GHz帯のもの、の2通りがあります。たとえ同じ11nに対応した機器同志でも、両方が5GHz帯または両方が2.4GHz帯でなければ、接続することができません。また、Draft(ドラフト)11nとあるのは、規格が案…

ルーターのログインパスワードを忘れたけれど『パスみえ』で見えた

以前(2007年2月19日)にも書きましたが、無線ルーターはコレガのCG-WLBARAG2を使っています。NECのAterm WR7850Sが接触不良で使えなくなり、保証書がないので修理にも出せず、それ以来予備に購入してあったコレガのものを使っています。 ちょっと思いついた…