KONITANとパソコン

KONITANはMacを使っています。最近はiPadの方を多く使っています。

20210420152119

2009-01-01から1年間の記事一覧

頼まれた ノートパソコンのセットアップ 4月の時と同じで今回もLaVieでした

2週間ほど前に、知人がノートパソコンを買い替え、セットアップなどを頼まれました。今回の機種はPC-LC900SG、かなりの高性能機です。 まずセットアップ、とりあえずお任せインストール。ユーザーアカウントは2つ作り、これまで使っていたXPパソコンから、ド…

エプソンはおかしい

本日、頼まれてエプソンのプリンターを使えるようにしました。エプソンのサイトからドライバをダウンロードしようとしたところ、機種を入力しろ、機番を入力しろ、とうるさく言ってきます。 さらに進むと、名前、住所・・・を入力しないとダウンロードさせな…

ベアボーンの欠点は

ここでも、CPUを選ぶことが出来る一般的なキューブ型ベアボーン、についての話です。 弱点かもしれないのは、コンパクトでケース内がかなり手狭なため、CPUやシステムの温度が高めになりがちなことです。といっても、これまで使っているところでは不具合が起…

『AOPEN』や『Shuttle』のベアボーン

『AOPEN』や『Shuttle』のベアボーンは、全てがキューブ型のデスクトップと言っても良いでしょう。使うCPUを選べる一般的な機種では、Mini-ITXよりも少し大きめの独自規格マザーボードを使っています。電源も独自規格のものです。マザーボード、ケース、電源…

大きいパソコンの自作ほど楽

ATXマザーボードを使い、デスクサイド型の大きめのケースを使ったパソコンの自作は比較的楽に行なえます。 この場合、パーツの選択範囲は非常に広いです。つまり、使いたいと思うパーツのほとんど全ては使えます。組み立てのときにも、広いスペースの中で悠…

ベアボーンを利用したパソコンの自作は とても簡単で楽

最近、初めてハードウェア個々の部品を選んで、デスクトップパソコンを組み立てるチャンスがありました。これまでは、ベアボーンを使った自作しか経験がなかったので、両者の違いを書いてみたいと思います。 はっきり言って、ベアボーンを利用したパソコンの…

パソコンの自作とは

本来『デスクトップパソコンの自作』というのは、ハードウェアの構成部品を選んで組み立て、配線をして、OS・アプリケーションを選びインストールし、パソコンとして完成させることだと思います。 ハードウェアの構成部品としては、ケース、電源、マザーボー…

デスクトップパソコン 既製品か、オーダーメードか、自作か

デスクトップパソコンの既製品を売っている日本の有名な会社は、『NEC』、『富士通』、『ソニー』くらいでしょうか。これらの会社が出しているデスクトップは、比較的高性能で、価格はかなり高いものが多いようです。 あまり有名でないかもしれない『マウス…

Acronis Drive Cleanserでハードディスク内のデータを消去する

2008年4月28日の記事で、Acronis Drive Cleanserを使ってハードディスク内のデータを消去したと書きました。最近またハードディスク内のデータを消去することになり、Acronis Drive Cleanseを探したのですが、どこにあったのかをなかなか思い出せませんでし…

デスクトップパソコンの方が長年使えるようだ

2007年7月19日の記事で、『5年6か月前のWindows XPノートパソコン、システムの完全スキャンに8時間?』と書きました。この東芝ノートパソコン、今では簡単な文書作成と年賀状の宛名印刷だけに使っているそうです。 2009年4月27日の記事に書いた、シャープノ…

小型ノートパソコンを、外付けディスプレイ、キーボードで使う

2003年頃に、ソニーのノートパソコンVAIO PCG-U3を、1年間くらい使っていたことがあります。U3は、TM5800 933MHZというとても遅いCPUで、メモリ256MB、HD 20GB、重さ820g、OSは XPでした。液晶サイズは6.4インチながら解像度1024x768、かなり小さなノートパ…

Adobe Photoshop Elements 5.0のフォトダウンローダを消す(続き)

2009年4月7日の記事で、フォトダウンローダの消し方について書きました。ところが、その後また出てくるようになりました。 『自動再生』の設定『ピクチャ』のところで「フォルダを開いてファイルを表示・・・」を選んだところ、出てこなくなったようです。 …

TvRockのアップグレード/再インストール手順

TvRockは、頻繁にアップグレードされています。最新のバージョンのほうが安定しているようなので、たまには最新版にしたほうが良いと思います。4月30日現在、最新版はVer 0.9s3です。 しばらくアップグレードしないと、手順を忘れてしまうので、記事にしてお…

Acronis True Image 11 Homeでバックアップにかかった時間(続き)

2008年10月5日の記事で、SD37P2V2のハードディスク上のデータ140GBを、USB接続の外付けハードディスクにバックアップするのに、1時間30分かかったと書きました。 バックアップにかかる時間は、パソコンのCPU・ハードディスクの性能、バックアップするデータ…

Acronis True ImageをUSBから起動する

ネットブックなど光学ドライブが無いパソコンでシステムのバックアップをするときは、ソフトをUSBから起動できると便利です。Acronis True Imageを持っていれば、『USB起動Acronis True Imageの作成』などで検索すると、起動可能なUSBの作り方が詳しく書いて…

今年のミントブッシュは元気です

花が咲いているイメージは、上の写真の感じです。 ただし、壁紙にするときは、下のような写真が良いようです。 これをクリックしてダウンロードすれば、1280x800の壁紙として使えます。

無線LANのセキュリティ設定、無線LANの危険性

先日、NHKニュースウォッチ9で『無線LANの危険性』について放映されていました。自宅の無線LANを、勝手に使われることに対する備えはしたいものです。 『WEPは安全性に問題』については、WPA-PSKまたはWPA2-PSKで暗号化をするのが、より安全とされています…

ワード2007の差し込み印刷で宛名ラベルを印刷する

これも忘れないように、記事にしておきます。前提として、エクセルで作った住所録を使います。手順が長いので、若干手抜きをしています。 ・「差し込み文書」→「差し込み印刷の開始」→「差し込み印刷ウィザード」とクリックします。⇒右側に『差し込み印刷』…

宛名の印刷はどうしていますか

50~100個位の宛名印刷をするとき、私は『筆まめ』を使って『ハガキまたは封筒に直接』印刷しています。 宛名印刷の方法としては『ハガキまたは封筒に直接』印刷する、または『ラベルを使う』ことが考えられます。宛先がとても多いときには、ラベルを使うの…

久しぶりのノートパソコン セットアップ

知人がノートパソコンを買い替え、久しぶりにセットアップなどを頼まれました。機種はPC-LL370SG、価格は9万円弱だったそうです。ちょっと高めですが、まあまあリーゾナブルナ価格に思われます。余計なソフトを全部省けば、あと2万円ほど安くなるのではない…

Adobe Photoshop Elements 5.0のフォトダウンローダを出てこないようにする

デジカメのメモリカードを挿すたびに、フォトダウンローダが出てきます。私はこれを全く使わないので邪魔なだけです。次のように設定して出てこないようにしました。 ・Photoshop Elements 5.0を開き、「写真の表示と整理」をクリックして、写真整理モードに…

Firefoxでダウンロードするとき

どうもInternet Explorerを使うときの癖が付いているので、Firefoxでダウンロードするときに、ダウンロードマネジャーが出てきたり、『ダウンロード』フォルダという決まったところにダウンロードされたり、するのには抵抗を感じます。 「ツール」→「オプシ…

公園の小さな花

1TBの外付けハードディスクを買うのならば

1TBの外付けハードディスク購入を検討している人は、動画やイメージデータを沢山持っていたり、パソコン複数台のバックアップを実行している人、ではないでしょうか。 私はこれまで、IODATAやバッファローの完成品を使っていましたが、今回はハードディスク…

つりがね池公園

急いで対応するためには携帯電話のメールアドレスに転送します

パソコンでのメールは、メールが来ているかどうかを確認するために、プロバイダーのところに見にゆかなければなりません。したがって、受信したメールに対して急いで対応するのには、向いていないことがあります。 例えば、お客様対応の仕事をしている人たち…

公園の桜2009

メールのサービス内容は提供者によって違う

メールのサービスは、プロバイダーによって内容が違います。例えばメールボックスの容量は@niftyメールでは5GB(保存期間無期限)ですが、有名なプロバイダーでもメールボックスの容量が100MBのところがあります。なんと50倍も違います。もしメールボックス…

桜と鳥2009

2007年3月19日の記事と同じ桜の木です。

Firefoxブックマークの区切り線

ブックマークが沢山になってくると、フォルダを作って整理するようになると思います。それでも、ブックマークやフォルダがずらりと並ぶと、探しているものを見つけにくいことがあります。 こういうときに『区切り線』を使うと、ブックマークなどを見やすくす…